個別株でインデックスファンド並は無理でも配当貴族指数くらいの分散はできるでしょ
- 2016/09/29
- 19:13
分散投資の目的はリスクの低減です。インデックスファンドを利用することにより、国内外の株式、債券に分散投資することが可能となります。しかし、資産運用におけるリスクを低減していくために最も重要なのは、投資対象の分散ではなく、「無リスク資産を多めに持つこと」です。言い換えるならば「リスク資産と無リスク資産の配分」です。最近になって無リスク資産比率の重要性をよく聞くようになりましたが、数年くらい前まではイ...
何千万円も運用していて何でインデックスファンドに投資するのかわからない
- 2016/09/24
- 18:05
私がインデックスファンドに投資する理由は、投資先を分散し、運用資産のリスク低減を図るためです。先日、個別株への投資を開始しましたが、リスク資産の大部分は世界経済インデックスファンドが占めており、投資先の分散によるリスクの低減は十分になされています。あくまでリスク低減のためにインデックスファンドを利用しているのであり、インデックスファンドに投資すること自体が目的ではありません。個別株投資でも銘柄数や...
ベントナイト最大手の[5388]クニミネ工業を100株購入しました
- 2016/09/20
- 21:39
ベントナイト最大手の[5388]クニミネ工業を100株購入しました。約定価格は480円でした。ベントナイトとは海底・湖底に堆積した火山灰や溶岩が変質することで出来上がった粘土鉱物の一種とのことです。鋳物、土木、建築、化粧品、ペット用トイレ砂、農薬などの様々な分野で使用されているとのことです。PER6.22倍、PBR0.45倍、配当利回り4.18%となっており、割安、高配当で財務状況の良いものをスクリーニングしました。割安、高配...
インデックス投資は素晴らしい
- 2016/09/19
- 22:55
私は世界経済インデックスファンドを通じ、株式、債券の国際分散投資を行うという、いわゆる「インデックス投資」をしています。インデックスとは日経平均株価、TOPIXなどの市場の動きを表す指数のことです。インデックス投資は、これらの指数に連動するインデックスファンドに投資して、市場の平均値を目指して行う運用手法です。日本株だけではなく、先進国、新興国の株式、債券についてもインデックスファンドは存在しています...
無リスク資産(現金)に10万円を積み立てました(2016年9月)
- 2016/09/17
- 22:53
2016年9月、無リスク資産(現金)に10万円の積立を行いました。私は投資資産(リスク資産+無リスク資産)+α(当面の生活費等)という形で資産を保有しています。無リスク資産(現金)を積み立てた日=収入があった日ということではなく、+α(当面の生活費等)の部分から、無リスク資産(現金)に移しています。リスク資産:無リスク資産=50:50を目標比率として運用を行っています。最近は世界経済インデックスファンドが振る...
信託報酬を引き下げる仕組みのあるファンドはいいよね
- 2016/09/14
- 21:12
インデックスファンドの低コスト化が進行しています。最近では大和投資信託の「iFree」シリーズの販売が始まり、iFree8資産バランスなどは順調に純資産総額を伸ばしています。過去に低コストインデックスファンドとして幅を利かせていたSMT、インデックスe、eMAXISなどは先行して純資産総額を伸ばしましたが、コスト面で劣ってしまった今、新たな低コストインデックスファンドに駆逐されていくのではないかと思っています。やはり...
確定拠出年金でセゾン投信を買うバカなんているわけがない
- 2016/09/10
- 12:03
セゾン投信が楽天証券と組み、確定拠出年金(DC)に参入します。楽天証券が9月末からサービス開始する個人型確定拠出年金(個人型DC)のラインアップに「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド」が加わるとのことです。「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」は人気の高いバランスファンドであり、投資信託マニアの中では今回のことが話題になっているようです。楽天証...
世界経済インデックスファンドの純資産総額が200億円を突破しました
- 2016/09/05
- 22:48
2016年9月5日、世界経済インデックスファンドの純資産総額が200億円を突破しました。世界経済インデックスファンドの純資産総額は、2014年12月24日・・・100億円(基準価額21,169円)2015年2月13日・・・110億円(基準価額20,955円)2015年3月25日・・・120億円(基準価額21,186円)2015年5月11日・・・130億円(基準価額21,495円)2015年6月12日・・・140億円(基準価額21,675円)2015年7月30日・・・150億円(基準価額21,308円)...
ブログの更新頻度が下がり、世の中のことがよくわからなくなりました
- 2016/09/04
- 17:56
最近、ブログの更新頻度が下がっています。何だか疲れていますし、特に書くこともないので仕方ないかなぁと思っています。ブログを書かなくなって気付いたことですが、近頃の株式等の相場に関する情報がよくわからなくなりました。元々、それほど理解はしていなかったのですが、そもそも情報をキャッチすること自体をしなくなったのです。つい先日まで1ドル=100円を一時下回ることがありましたが、現在は1ドル=103円台後半で推移...